西田大祐作【青紙スーパー本割込カスタムナイフ】入荷!
熊本県の鍛冶士、西田大祐さんが鍛えた青紙スーパー本割込カスタムナイフが入荷しました。
詳細・ご購入は下記品名をクリック!
熊本県の鍛冶士、西田刃物工房 西田大祐さんが最高の炭素鋼「青紙スーパー」を
丹念に鍛え上げた、本鍛造のナイフが入荷しました。
サイズは4種類、詳細・ご購入は下記よりお願い致します。
熊本県の鍛冶士、西田刃物工房 西田大祐さんが鍛えた、特別仕様の渓流小刀が入荷しました。
ブレードは、軟鉄に「白紙1号」を鍛接、昔ながらの鍛冶屋の技で丹念に鍛え上げた、片刃のナイフです。
白一鋼片刃ですので、とても切れ味がよくまた、研ぎやすいナイフです。
そしてこの小刀の特徴は、何と言っても柄尻に埋め込まれた、天然石「タイガー・アイ」と「メノウ」
共柄の柄尻を三つ叉にし、天然石をつかむように造られています。
タイガーアイです。
こちらは、メノウ
鍛造でこう言う物を造るところが、まさに西田さんならではですね。
詳細・ご購入は、それぞれ下記よりどうぞ
●西田刃物工房 大祐作 白1号渓流小刀 片刃(メノウ) ドラゴン・アイ
●西田刃物工房 大祐作 白1号渓流小刀 片刃 タイガー・アイ
熊本県の刃物鍛冶『西田刃物工房』代表、西田大祐さんが鍛え上げた、
本鍛造のニッケルダマスカスカスタムナイフが2本入荷致しました!
2本ともものすごく良い出来で、本当に素晴らしいナイフです。
青紙2号と極軟鉄、そして純ニッケルを重ね合わせ、何度も折返し鍛錬して作られた
本物の鍛造ニッケルダマスカスに、青1号鋼を挟み込んだカスタムナイフです。
一般的にニッケルダマスカスのナイフや包丁は、元々鋼材メーカーで積層になった素材を
使うことが多いのですが、西田さんは素材から全て自分で鍛接何度も折返し鍛錬して作られています。
このナイフは、そうして作られたニッケルダマスカスの美しさを活かすため、割込をせず真ん中に
青紙1号を挟み込んで、さらに何度も鍛えられ造られた、本当に素晴らしい、ほれぼれするような
ダマスカスナイフです。
2本入荷していますので、お気に召す方をお選び下さい。
※どちらも1点物ですので、売り切れた場合再入荷はございません。
どうぞご了承ください。
熊本県の鍛冶職人、西田刃物工房代表西田大祐さんがナイフショーのために鍛えた、
特別製のカスタムナイフが数点入荷致しました。
◎西田刃物工房 大祐作 青紙スーパー本割込ナイフ123
軟鉄をタガネで割り込んで、最高の鋼「青紙スーパー」鋼を鍛接、綺麗に磨き上げた
小ぶりで使いやすいナイフです。
価格:45,000+税
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000001791/ へ
ブレードはもちろんシースやハンドルなど細部までこだわった、多層鋼ナイフの傑作です!
刃長155mmと使いやすいサイズで、狩猟から登山など、アウトドアアクティビティのいろいろな
場面で幅広くお使い頂けます。
価格:79,000+税
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000002040/ へ
◎西田刃物工房 大祐作 青白鋼コアレス ダマスカスナイフ スタッグ
世界でただ一つ! 西田さんが鍛えた”コアレス”ダマスカスカスタムナイフです。
ブレードは、青紙2号と白紙1号を重ね合わせ、折返し鍛錬して作られた本物の鍛造ダマスカスです。
軟鉄を使わず、鋼と鋼を重ね合わせていますので、芯材を割り込まないコアレスダマスカスとなっています。
ハンドルには人気の高い鹿角を使用、魅力溢れる造りのナイフです。
価格:64,000+税
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000002006/ へ
◎西田刃物工房 大祐作 青白鋼コアレス ダマスカスナイフ98
こちらも同じく、コアレスダマスカスナイフです。
青紙2号と白紙1号を重ね合わせ、上記のスタッグと違い何度も折り返して作られた、
何層にも重なった独特の模様が美しい本物の鍛造ダマスカスナイフです。
ハンドルや、シースもとても手の込んだ、素晴らしい造りになっています。
価格:83,500+税
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000002039/ へ
熊本県の鍛冶西田刃物工房の西田大祐さんが鍛えた、魅力溢れる多層鋼のナイフや包丁が数点入荷致しました。
右から
●西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ165
●西田刃物工房 大祐作 白1号本割込多層鋼ナイフ150
●西田刃物工房 大祐作 白紙1号本割込み フルカスタム多層鋼剣型牛刀185
●西田刃物工房 大祐作 フルカスタム青二鋼多層柳刃・出刃
西田刃物工房代表、西田大祐さんが丹精込めて鍛えた多層鋼の美しいナイフが入荷しました!
ブレードは、多層鋼の母材ををタガネで割り込んで「白紙1号」を鍛接した、独特の刃紋が美しいナイフです。
この作品には特殊な処理がされており、多層鋼の模様がとてもきれいに出ています。
刃長160mmと使いやすいサイズで、アウトドアアクティビティのいろいろな場面で幅広くお使い頂けます。
ハンドルは高級素材のアイアンウッドを使用、特殊コーティングを何度も重ねており、とても綺麗な艶があり、
耐水性に優れています。
多層鋼の美しいブレード
裏も美しい模様が出ています。
西田刃物工房代表、西田大祐さんが丹精込めて作った切出し小刀に、肥後象嵌職人の松永淳子さんが
象眼を施した、とても美しい切出し小刀が入荷致しました。
肥後象がんは、細川家の庇護を受け江戸時代から続く熊本の伝統工芸です。
武家文化の精神である派手さをおさえた上品な奥ゆかしい美が特徴で、鉄砲の銃身に施されたり、
刀のつばの装飾として武士に愛されたそうです。
切出しの鋼は白紙一号を使用、軟鉄に鍛接して丹念に鍛え上げています。
※桐箱入りです。
※1点物ですので、売り切れの際はご容赦下さいませ。
美しく施された肥後象眼
【大祐作】 肥後象眼切出し 58,000円+税
全長183mm、刃長45mm、刃幅21mm、刃厚3mm、約72g、軟鉄に白紙1号鍛接、桐箱入り
西田刃物工房、「大祐作 青紙スーパー本割込ナイフ140」が入荷致しました。
軟鉄をタガネで割り込んで、最高級鋼である「青紙スーパー綱」を鍛接、丹念に鍛え上げたブレードに、リューターで
一つ一つ彫って鎚目のような模様を付けた、味わい深いナイフです。
刃長140mmと使いやすいサイズで、狩猟からアウトドアなど幅広くお使い頂けます。
ハンドルには、独特の模様が美しいレースウッドを使用、中央部分に窪みを付けて革紐を巻いています。
ウッド部分と、革紐の部分には段差がありませんので、紐がずれにくくとても握りやすいハンドルに仕上がっています。
西田さんの折返し鍛錬による鍛造ダマスカス造りの動画を
アップしましたので、こちらでもご紹介させて頂きます。
前にも書きましたが、一から鍛造してダマスカスを作る職人さんは少ないので、
結構貴重な動画かと思います。
まず、白鋼+青鋼+白鋼+青鋼の4枚の鋼を重ね合わせ折り返し鍛錬した、
コアレスダマスカスです。
続いて、鋼+軟鉄+青鋼を折り返し鍛錬して造ったダマスカスに、
白紙一号鋼を割り込むダマスカス本割込ナイフの製作です。
只今西田さんは、22日まで熊本県伝統工芸館で個展を開催されています。
こうして造られた美しいナイフや包丁を見ることが出来ますので、興味のある方は
ぜひ訪れてみて下さい。
尚、弊社西田さんの包丁・ナイフ販売コーナーはこちらです(^^)
https://www.ehamono.com/washiki/nishida/index.html