熊本県の鍛冶士、西田刃物工房 西田大祐さんが鍛えた、特別仕様の渓流小刀が入荷しました。

ブレードは、軟鉄に「白紙1号」を鍛接、昔ながらの鍛冶屋の技で丹念に鍛え上げた、片刃のナイフです。
白一鋼片刃ですので、とても切れ味がよくまた、研ぎやすいナイフです。
そしてこの小刀の特徴は、何と言っても柄尻に埋め込まれた、天然石「タイガー・アイ」と「メノウ」
共柄の柄尻を三つ叉にし、天然石をつかむように造られています。

タイガーアイです。

こちらは、メノウ
鍛造でこう言う物を造るところが、まさに西田さんならではですね。
詳細・ご購入は、それぞれ下記よりどうぞ
●西田刃物工房 大祐作 白1号渓流小刀 片刃(メノウ) ドラゴン・アイ

●西田刃物工房 大祐作 白1号渓流小刀 片刃 タイガー・アイ

- 投稿日:
-
07.23.2019
- カテゴリー:
-
西田刃物工房
越前鍛冶、佐治武士さんが鍛えた、使いやすいマキリ小刀多層鋼の両刃が
入荷致しました。

このマキリ小刀は、刃長135mmと、すごく取り回しやすいサイズで両刃造りですので、
右利き・左利きの方どちらもお使い頂けます。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000002129 へ
- 投稿日:
-
06.15.2019
- カテゴリー:
-
佐治武士作
『かね駒 肥後守 青紙片刃~Nagao Higonokami Aogami Single Bevel』

切出し小刀のような青紙片刃の肥後守、新発売です。
軟鉄に青紙を合わせて鍛えた片刃造り。
青紙ですので切れ味は抜群!
片刃の特徴として、とても繊細で鋭い切れ味を発揮し、また研ぐのも比較的楽です。
サイズは「大」サイズで、木彫りや模型造り他、ちょっとした作業などにとても使いやすい肥後守です。
使いやすさプラス、肥後守は何と言ってもハンドルが鞘になるところが便利ですね。
そのまま折りたたんで、机の中や道具箱に入れられますのでほんとおすすめです。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000002137/ へ
- 投稿日:
-
06.07.2019
- カテゴリー:
-
肥後守
今年3月、若干39歳にして伝統工芸士に認定された、越前鍛冶士山本直さんが鍛えた、
多層鋼包丁の逸品が入荷致しました!

切れ味がいいのに錆びにくい『V金10号』を、炉で熱しハンマーで叩き伸ばして鍛え上げ、
焼き入れし、丁寧に研ぎ上げた、とても使いやすい家庭用包丁、スマートな牛刀型です。
2014年7月、惜しまれながらこの世を去った、浅井正美さんから、
【越前丸勝】の銘を受け継いだ
鍛冶職人伝統工芸士の山本直(やまもとなお)さんが、1本ずつ丹精込めて鍛えています。
多層鋼独特の刃紋がとても美しい包丁、この機会にぜひどうぞ!
◎越前丸勝作「V金10号多層鋼鍛造 剣型(牛刀型)包丁」
価格:10,800円+税
→ https://www.ehamono.com/shopdetail/000000000435/
- 投稿日:
-
05.28.2019
- カテゴリー:
-
越前丸勝作
刃物の町関市で、唯一鍛造から刃付けまで一人でこなす鍛冶職人、後藤益美さんが鍛えた
切れ味のいい小刀「関包平(せきかねひら)」が入荷致しました。

日本刀を造る関鍛冶で知られる関市ですが、実は包丁やナイフなど実用刃
物を火造りする鍛冶職人は、後藤さんぐらいしかいらっしゃらないそうです。
80歳を過ぎて尚、鍛造から研ぎに至るまで全てを自分の手でこなし、切れ
味にこだわった作品を造り続けておられましたが、2019年1月残念ながら他界
されました。
現在残っている物のみの販売となり、売り切れの場合、再入手は困難と思
われますので、どうぞご了承ください。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/washiki/kanehira.html へ
- 投稿日:
-
05.27.2019
- カテゴリー:
-
和式ナイフ
長らく品切れしておりました、越前鍛冶 佐治武士さんの『アバター2』が
入荷して参りました。

錆に強く切れ味抜群のV金10号ニッケルダマスカスを鍛えた、美しいデザインのナイフです。
グリーンマイカルタとスタッグハンドルの2種類
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/washiki/saji/avatar.html へ
- 投稿日:
-
05.15.2019
- カテゴリー:
-
佐治武士作
熊本県の刃物鍛冶『西田刃物工房』代表、西田大祐さんが鍛え上げた、
本鍛造のニッケルダマスカスカスタムナイフが2本入荷致しました!

2本ともものすごく良い出来で、本当に素晴らしいナイフです。
青紙2号と極軟鉄、そして純ニッケルを重ね合わせ、何度も折返し鍛錬して作られた
本物の鍛造ニッケルダマスカスに、青1号鋼を挟み込んだカスタムナイフです。
一般的にニッケルダマスカスのナイフや包丁は、元々鋼材メーカーで積層になった素材を
使うことが多いのですが、西田さんは素材から全て自分で鍛接何度も折返し鍛錬して作られています。
このナイフは、そうして作られたニッケルダマスカスの美しさを活かすため、割込をせず真ん中に
青紙1号を挟み込んで、さらに何度も鍛えられ造られた、本当に素晴らしい、ほれぼれするような
ダマスカスナイフです。
2本入荷していますので、お気に召す方をお選び下さい。
●西田刃物工房 大祐作 鍛造ニッケルダマスカスナイフ125

●西田刃物工房 大祐作 鍛造ニッケルダマスカスナイフ115

※どちらも1点物ですので、売り切れた場合再入荷はございません。
どうぞご了承ください。
- 投稿日:
-
03.19.2019
- カテゴリー:
-
西田刃物工房
アウトドアクッキングで、大注目!&大活躍!間違い無し!
越前を代表する鍛冶職人、伝統工芸士の佐治武士(さじたけし)さんが、
R2粉末ハイス鋼を鍛えたダマスカスカスタム包丁フィールディングタイプ新発売です。
キャンプやバーベキューなどに、持ち運びに最適の折りたたみ式ダマスカス三徳包丁(両刃)です。

美しいダマスカスの紋様が独特の雰囲気を醸し出す刀身に、折りたたみ式のハンドルには丈夫なG10を使用。
独特のカーブが、ご使用の際食材の切りやすさを高めます。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopdetail/000000002104/ へ
- 投稿日:
-
03.15.2019
- カテゴリー:
-
佐治武士作
1月に発注していた33層槌目ダマスカス剣型の牛刀と三徳がやっと入荷しました!

細かく美しい33層ステンレスダマスカス鋼の間に、錆びにくく切れ味のよい『V金10号特殊鋼』を挟み込み、美しい鎚目模様を付けたとても素敵な包丁です。
刃の先端を峯の側から削り、鋭くとがらせた剣型包丁。
普通に肉を切ったり野菜を刻んだりという作業の他、鋭い先端を使って細造りをするなど、万能に使える便利な包丁です。
詳細・ご購入は下記画像か品名をクリックして下さい。

●堺孝行 V金10号ダマスカス33層鎚目 剣型三徳160

●堺孝行 V金10号ダマスカス33層鎚目 剣型牛刀190
- 投稿日:
-
03.15.2019
- カテゴリー:
-
家庭用包丁
« 前のページへ | 次のページへ »