兼長作 日本剃刀(にほんかみそり)在庫限りとなります。
播州打ち刃物の職人、水池長弥氏が鍛えた、手打ち日本剃刀の逸品。
標準品・青鋼・多層鋼と揃っています。
※水池さん引退のため、在庫限りの販売となります。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopbrand/ct328/ へ
播州打ち刃物の職人、水池長弥氏が鍛えた、手打ち日本剃刀の逸品。
標準品・青鋼・多層鋼と揃っています。
※水池さん引退のため、在庫限りの販売となります。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopbrand/ct328/ へ
日野浦刃物工房【味方屋作 切付牛刀240 黒鎚目 水牛焼栗柄】新入荷です。
牛刀の先端を鋭くとがらせた切付(剣型)牛刀240。
プロの方には手頃な大きさ、趣味の料理やご家庭用ではやや大きめのサイズですが、肉の塊などを切るにはとても使いやすいサイズ。
肉・野菜・魚の切り身など、幅広くお使い頂けます。
製作は手造りにこだわる、新潟県三条の鍛冶工房『日野浦刃物工房』。
丹念に鍛え上げた【味方屋作】(あじかたやさく)シリーズです。
軟鉄に白紙を割込、丹念に鍛え、焼き入れした包丁。
独特の風合いが魅力的な鎚目黒仕上げの刀身に、こちらも魅力的な水牛焼栗柄を付けています。
長らく品切れしており、大変ご迷惑をおかけ致しました
【正広別作 骨透(サバキ)角 中 150木柄】が、やっと出来上がって参りました。
食肉のプロの方には圧倒的な支持を受けているサバキ包丁ですが、
牛・豚・鶏などの解体・食肉加工以外にも、ハンティングや、
最近では魚をさばくのにも便利に使って頂いています。
お手頃な価格で、切れ味がよくしかも研ぎやすい本職用の包丁です。
下記よりご注文頂けますので、どうぞよろしくお願い致します。
ビクトリノックスの【ダマスカスリミテッドエディション2023】です。
今年のモデルは、レンジャー55をベースに、ダマスカスブレードを付けた特別仕様。
ブレードにはDamasteel®製ブレードを採用。
320もの層で構成され、Dense Twist™と呼ばれるねじりを加えた、スタイリッシュな模様がとても魅力的です。
※世界で7000本の限定生産で日本国内では140本の限定販売となっていますので、
売り切れの際はご容赦下さい。
新潟県三条の鍛冶工房『日野浦刃物工房』の味方屋作「博多包丁180」と「切付牛刀210」新発売です。
独特の形が魅力的な「博多型」と「切付型」の包丁。
肉・野菜・魚の切り身など、幅広くお使い頂けます。
●日野浦刃物工房 味方屋作 博多包丁 黒 水牛焼栗柄
【ダマスカス銀三鋼 飛燕 華吹雪 切付柳刃】270・300です。
ダマスカス銀三鋼の刀身に、疾風の渦に舞いながら散り行く一片の桜を彫り込んだ、とても優美な刺身包丁です。
ハンドルにはウエンジ両水牛を使用、黒石目塗り鞘付で高級感あふれる造りとなっています。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopbrand/ct438/ へ
熊本県の刃物鍛冶『西田刃物工房』代表、西田大祐さんが丹念に造った多層鋼ナイフです。
多層鋼に白一鋼を割込鍛造したブレードからハンドルの製作、シースに至るまで全て西田さん1人で手造りされたカスタムナイフです。
ハンドルはブラックペーパーマイカルタに花梨瘤を合わせ太美しい組み合わせ。
さらに特殊コーティング仕上げで、大変綺麗な艶があり、握り心地もよく、耐水性に優れています。
美しい【V金10号ダマスカス33層鎚目 和式包丁】です。
ダマスカス33層の美しい刀身に、高級感のある欅八角柄マホガニー口輪を付けた、和の魅力あふれる包丁です。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopbrand/ct381/ へ
兵庫県三木市の鍛冶「池内刃物」製の小型和包丁です。
錆びにくく、切れ味の良い、ステンレス系の鋼「V金10号」を鍛造。
一般的な和包丁と同じく、ステンレスの軟材との二層構造になっています。
海や川、船上などで釣った魚をシメたり、さばいたりするのに とても便利な包丁です。
詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopbrand/ct42/ へ
海外で話題沸騰、大人気の『三昧(ざんまい)』ダマスカス包丁シリーズです。
ダマスカスの刀身は、心鋼にサビに強く切れ味に定評のあるV金10号を使用、
すばらしい切れ味はもちろん、その美しい模様が世界中で愛され、料理をする
人のモチベーションを上げます。
こちらは、プレミアムモデル、三昧『アルティメット 荒波』コアレスダマスカス三徳180です。
三昧シリーズ 詳細・ご購入は https://www.ehamono.com/shopbrand/ct17/ へ